2015年3月5日木曜日

スイート10


こんにちは。tanakaです。

実は、昨日結婚記念日でした。

早いもので、結婚して9年が経ちました。「あっという間の9年」という感覚です。





















来年は、「スイート10」がやってきます。どうしよう・・・。







2015年3月3日火曜日

新生活のはじまり~自然素材の注文住宅はウェールホームへ~

こんにちは。vivicoです。


今日はひな祭りですね。

ひな祭りと聞くともう春だな~と

しみじみ思ってしまいます。



春と言えば新生活が始まる方も

多いのではないでしょうか。



我が社もあと少しで新しい社屋が完成します。

外観は既にご紹介していると思いますが、

ここで内観を少しお披露目。




 

























まだまだ完成ではないのでちょっとさみしいですが。。。

デスクや本棚が入ったところを想像すると

新しい場所での作業が楽しみです。


緑のある空間で作業したいから

観葉植物を家から持ってきちゃおうかな。

なんて一人で計画中です。


新しい生活が始まる方も今までどおりの生活の方も

ワクワクする春を迎えられますように。



では、また♪














2015年3月2日月曜日

施工例 ~西三河で家を建てるなら 自然素材の注文住宅ウェールホーム~

こんにちはkatakenです。


おかげさまで弊社の施工物件も数えきれないほどになってきました。
そこで過去の物件等を振り返り、新しい施工例の紹介も兼ねてこのブログ上でも施工例の紹介をしていきたいと思います。


記念すべき第一回目は弊社のショールームの紹介をしたいと思います。

屋根は一枚の片流れでシンプルな外観です。



ウッドフェンスのローズウッド色と白い外壁のコントラストが効いてます。



1階は打ち合わせ室や床材などのサンプルを展示しております。
無垢の床材に自然素材の塗り壁です。


次回からは実際の施工例を紹介していきます。
どうぞお楽しみに。


是非自然素材のショールームにご来場ください。

0120-80-7686
詳しくはコチラ→wealhome.jp



省エネ住宅ポイント~自然素材の注文住宅ウェールホーム~

こんにちは naoixy です。

昨年末省エネ住宅ポイントについて閣議決定され、徐々に事務局や概要が発表されてきました。3月10日にはポイント発行申請書の受付が始まります。
4月1日から改正省エネ法が義務化されることもあり、講習会に積極的に参加してます。

新築で30万ポイント貰えるのでやられる方も多いとは思いますが、大事なのは「ポイントがもらえるから省エネ住宅にするのではなく、エネルギーの無駄を少なくするために住宅を省エネ化する」です。

堅い事を言いましたが、弊社の仕様は厳しくなる(求められる断熱性能アップ)基準は以前からクリアしていますので興味のある方はお気軽にお申し付け下さい。せっかくですからポイント頂きましょう。

ではまた。




2015年2月26日木曜日

採光、通風に工夫を ~注文住宅を建てるなら、自然素材のウェールホームへ~


こんにちわ。shizukaです。

 

担当させて頂きました

2世帯のお宅が今月完成しました。

 

昨年の春ごろから3か月以上

コーディネートのお打合せをさせて頂きました。

 

大変こだわりある空間ばかりで

施主様のご要望がしっかり詰まった仕上がりになったと思います。

 

中でも親世帯の廊下は、

間取りの関係上窓が取れず

どうしても暗くなりがちでした。

 

そこで、

南に面するLDKと廊下の間に

欄間用の室内窓を取付ることに。

 

こんな感じです。

 

これまで暗くて当然だと思われていた廊下まで

しっかり採光も取れ

開閉もするので通風にも最適です。

 

これで、程よく室内温度を保つことができるので

省エネにもつながりますね。

 

ライティングに頼らず

上手く工夫をして素敵な空間を創りましょう!









2015年2月22日日曜日

黒いハコ ~安城 自然素材の注文住宅 ウェールホーム~

こんにちはkatakenです。

弊社の新社屋の工事もいよいよ佳境を迎えます。
ようやく足場が解体され外観のお披露目となりました。

黒のガルバリウム鋼板の外壁に横スリット窓、庇の木目もいい感じです。現社屋の白い外壁を引き立てます。


あとは内部の完成を待つばかり。
我々も完成が楽しみです。

新社屋の完成はもう少し先ですがショールームは平常通り営業しております。

是非自然素材のショールームにご来場ください。

0120-80-7686
詳しくはコチラ → wealhome.jp



2015年2月19日木曜日

社寺建築に学ぶ~自然素材の注文住宅ウェールホーム~

こんにちは。
yamasi_taです。


先日、安城市歴史博物館で開催されている企画展「アッパレ宮大工-安城の社寺建築を知る」に行って来ました。

当日は、企画展特別講演会として愛知工業大学の岩田先生の講演があり、これも目的の一つでした。

お話は社寺建築を神社と寺院で比較しながらそ、その様式のなり立ちや用途の違いなど、見どころをわかりやすくお話しいただき、会場に入りきらないほどの人で好評でした。





また、展示物は学芸員の方から解説があり、時代と共に外からの新しい技術を取り入れながら、それをアレンジして巧みに自分のものとすることで、新陳代謝を繰り返してきたことが道具や様式の変遷から読み取ることができました。



現在、住宅はプレカットが主流となり、社寺建築のように手で刻むことはなくなりつつありますが、木の性質を知って癖を読み、適材適所に使うという基本は変わってないことを再認識した楽しい企画展でした。

これからも基本はしっかり守り、良いものはどんどん取り入れていこうと思います。




ケヤキ、マツ、ヒノキ、ヒバ、スギなど国産材のサンプルもありました。

無垢材ってやっぱり良いですね。


では、また。